公開日: |更新日:

まとまるEC店長(株式会社ブランジスタソリューション)

ここでは、在庫管理システム「まとまるEC店長」の特徴やサポート体制などを紹介しています。

まとまるEC店長の特徴

複数のECモールの在庫・受注管理を一元化

まとまるEC店長は複数のECモールの在庫管理や受注管理を一元化して、取扱商品の情報を自動的に各ショップへ反映したり、購入者へのメール送信や売上統計分析などを合わせて行ったりできる、クラウド型の在庫管理システムです。

楽天やYahoo!ショッピング、Amazonなど大手ECサイトはもちろんとして、自社サイトでネット通販を行っている企業など、様々なECモールやショップへ対応しているため、事業規模や販売チャンスを拡大しつつ、担当者の作業負担を軽減して受発注のミスを防止することができます。

必要な費用は月額固定費のみ

まとまるEC店長を利用する上で、必要となる費用は取扱商品数に応じた毎月の固定費のみという点も特徴です。

初期費用やサポート費用といった料金は不要となっており、店舗数や受注件数による課金もありません。

実際の費用は3,000商品まで月額9,800円、その後は5,000商品、10,000商品、30,000商品といった既定商品数ごとに月額費用がアップしていく設定になっており、それぞれの上限に達するまでは月額料金が変わらないということも重要です。

なお、サイズやカラーといった選択肢の差は商品数として含まれません。

無料期間から専任担当者がサポート

まとまるEC店長では、電話やメールによるサポートが実施されており、操作法や利用中のトラブルなどについて専門スタッフへ気軽に問い合わせることができます。

また、まとまるEC店長では登録初月が無料トライアル期間として設定されており、実際の使いやすさや利用価値などを確認した上で、有料期間へ移行されることもポイントです。しかも、無料トライアル期間から専任担当者がついて多方面でのサポートを行ってくれるので、これまで在庫管理システムを導入したことがない企業や未経験者であっても、安心して導入や運用について検討することができます。

まとまるEC店長の機能

在庫管理

在庫自動更新

在庫の変動があれば、自動で複数のモールの在庫変更を行うことが可能です。それぞれのモールによって在庫を割り振る必要もなく、販売の機会の損失を防げるでしょう。また他のモールの在庫に関しても自動で在庫数を更新するため、欠品のリスクも少なくなります。EC店長が各モールへの注文情報が確認可能で、10分ほどの間隔で24時間365日在庫の更新を実施。在庫の効率アップだけでなく、トラブルを回避し信頼度も高まるでしょう。

在庫一括反映

複数のモールの在庫を一括で反映することが可能です。入荷した商品ごとにエクセルで一つひとつ入力すれば、業務の負担も大きくなるでしょう。データの一括取り込みや、各モールへの一括在庫反映が出来れば、余計な業務負担を大幅に短縮できます。さらに入力ミスなどもなくなり、トラブルが起こるリスクも抑えられるでしょう。たとえばEC店長を使った事例ではメーカーからの納品情報データをEC店長に一括入庫処理ができ、その後ボタンひとつでモールごとに在庫を一括で反映可能です。

提供形態

クラウド

まとまるEC店長の口コミ・評判

在庫管理など一元で管理できるのでとても便利だと思います。

引用元:クチコミネット(https://ktkm.net/p/ec-tencho/)

プラン・費用

導入費・初期費用0円

月額固定費:9,800~78,000円(商品数によって変動)

システムデータ

  • 会社名/株式会社ブランジスタソリューション
  • 住所/東京都渋谷区桜丘町20番4号ネクシィーズ スクエアビル
  • 設立/2018年6月11日

関連ページ

失敗しない在庫管理システム導入比較ガイド

在庫管理システムガイド
KEY SO-CO(トヨタL&F)
おまかせ物流39(株式会社マテハンソフト)
ネクストエンジン(Hamee株式会社)
Goo2マネ(株式会社コンピュータシステムエンジニアリング)
webWins(webWins(日本通運))
倉庫管理システム「Locus Mapping」(RFルーカス株式会社)
クラウドトーマス(株式会社関通)
販売王(ソリマチ株式会社)
GLOVIA きらら(富士通株式会社)
Tana(Instoll株式会社)
ZAICO(株式会社ZAICO)
アシスト店長(株式会社ネットショップ支援室)
アラジンオフィス(株式会社アイル)
倉庫管理システム「BPFIO(ビーピーフィオ)」(北海道NSソリューションズ株式会社)
CAM-MACS(CAM MACS)
USAC SYSTEM(Autoジョブ名人)(ユーザックシステム株式会社)
棚番10(株式会社Rights)
助ネコ(株式会社アクアリーフ)
ci himalayas(株式会社シーネット)
flam(株式会社フリップロジック)
Power Steel(株式会社OSK)
GRANDIT(株式会社インフォセンス)
iwms(株式会社フレームワークス)
ロジザードZERO(ロジザード株式会社)
オールイン(株式会社ビジネスバンクグループ)
ホンダロジコム(ホンダロジコム株式会社)
楽商(株式会社日本システムテクノロジー)
ユビレジ(株式会社ユビレジ)
iDempiere
ゼータ(ゼータ株式会社)
楽楽販売(株式会社ラスク)
速販UX(速販C2)(株式会社サイオ)
W3 MIMOSA(株式会社ダイアログ)
EXPLANNER(日本電気株式会社)
在庫スイートクラウド(株式会社インフュージョン)
FA-CUBE(Smart mat)
GoQSystem(株式会社GoQSystem)
ロジクラ(株式会社ニューレボ)
Connected Linc(株式会社コネクテッド)
cloudsuite wms(インフォアジャパン株式会社)
@WMS(富士通株式会社)
SMILE V 販売(株式会社大塚商会)
LOGILESS(株式会社ロジレス)
弥生販売(弥生株式会社)
Odoo(Odoo S.A.)
ExeQuint(株式会社センチュリーシステムズ)
CROSS MALL(株式会社アイル)
通販する蔵(株式会社ソフテル)
HARU(株式会社フォーサイト)
インターストック(株式会社オンザリンクス)

機能とカスタマイズ性に注目 在庫管理システムの
おすすめ3選をチェック!